トップ

入会のご案内

月刊地域医学

Vol.28/9 2014年09月発行

月刊地域医学の表紙画像

目次

INTERVIEW

特集 第2回 JADECOM総合診療フォーラム
  • 基調講演 スコットランドから学ぶ総合診療医の役割/ James D.M. Douglas
  • メインシンポジウム 「専門医が求める総合診療医とは」
    新しい「総合診療専門医制度」の構築に向けて
    -日本専門医機構で考えられていること-/吉村博邦
    各専門医の立場から/渡辺 毅・有阪 治・有賀 徹・丸山 泉
  • 招聘講演 「多機能細胞医」-救急医が語る地域医療-/今 明秀
  • 教育セッション
    最近の糖尿病治療戦略/黒木昌寿
    理論から学ぶ診断学
    -症例をベースにした診断推論のワークショップ/島田利彦・宮下 淳・ほか
    “患者から学ぶ”英国の家庭医療/ James D.M. Douglas
    最前線医療のあらゆる場面,疾患に応用されるIVR医療 -血管塞栓術,血管拡張術,
    椎体形成術,CTガイド生検,ドレナージ,副腎静脈サンプリング-/牧田幸三
    外傷・熱傷の湿潤治療/夏井 睦
    米国老年医学フェローが教える高齢者診療のコツ/玉井杏奈
    米国臨床留学の道 -You can do it! 留学に必要な基本情報から最新情報まで-/藤谷茂樹
    ここまで分かるグラム染色 -専門医が教える感染症最前線-/北薗英隆

活動報告
  • 自治医大義務年限中にへき地診療所の機能統合に関わって/柘植智史
  • 患者・家族関与の多職種間連携教育(IPE)の試み
    Patient & Family involvemet in Interprofessional education /小林 修・山下政和

Let’s Try! 医療安全 具体的事例から考える医療安全!“未然防止の取り組み”
  • 第11回「患者誤認はなぜ発生するのか?」 -自施設の傾向把握とリスクの予測-/石川雅彦

自由投稿
  • リハビリテーション専門医試験を受験して/荒川良三

離島交換日記
  • 「命をつなげる」ことの大切さを感じて/村田祥子

看護・介護の視点から
  • リレーエッセイ(78) 診療看護師を支える事務局の立場から/井出恵伊子

研修医日記 地域医療型後期研修
  • 後期研修を終えて/弘田義人

医学生コーナー
  • 医学生ワークショップ 「地域」で「医療」をするために  あなたはどんな医師になりますか/ CIS-innovation-

月刊地域医学 バックナンバー

年間購読・各号のご購入について

月刊地域医学申込書PDFをダウンロードし、必要事項をご記入の上、下記送付先までファクスしてください。

※将来のへき地・地域医療を担う医学生の皆様には無料でお送りしております。

申込書ダウンロード

送付先

送付先公益社団法人 地域医療振興協会
地域医療研究所 研究所事務部

送付先FAX番号

03-5211-0515