月ヶ瀬診療所は、昭和31年4月に旧添上郡月ヶ瀬村国民健康保険直営診療所として開設され、その後平成17年4月に月ヶ瀬村の奈良市編入合併に伴い、奈良市立月ヶ瀬診療所として診療を継続してきました。
奈良県・京都府・三重県の県境の近くに立地し、全国的に梅の名所として知られる月ヶ瀬地区にあり、毎年観梅シーズンには多数の観光客が訪れる地域です。人口約1,700人の地区に唯一の診療所で、協会はここに常勤医(管理者)を配置し、地区の行政・介護・保健・福祉・学校などと連携した地域包括ケアに力を入れていく方針です。

施設情報
- 住所
-
〒630-2302
奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2790
- 電話番号
- 0743-92-0030
- 運営形態
- 開設者 奈良市
運営者 公益社団法人 地域医療振興協会
- 規模・機能
- 無床診療所
内科・外科・小児科・眼科
- 管理者・所長
- 南方 民恵(管理者兼診療所長)
- 施設紹介動画
- 動画を見る
- その他施設概要
-
2024年診療報酬改定に伴う加算に係る掲示について
再診料 〇 明細書発行体制等加算について
(個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について)
当診療所では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。〇 時間外対応加算について
当診療所では、再診患者様に対して時間外対応加算を算定しております。
診療時間外には、電話 (0743-92-0039) でのお問い合わせ等に対応いたします。医療DX推進体制整備加算 1) オンライン請求を行っております。
2) オンライン資格確認を行う体制を有しております。
3) オンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診察に活用できる体制を有しております。
4) マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示を行っております。
5) 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、及び活用して診療を行う事について。当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。情報通信機器を用いた診療 情報通信機器を用いた診療の初診の場合には、向精神薬を処方いたしません。 処 方 〇 一般名処方加算・後発医薬品使用体制加算
1) 後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
2) 後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
※ 一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当診療所職員までご相談ください。〇 長期処方・リフィル処方せんについて
患者様の状態に応じ、28日以上の長期処方を行うこと又はリフィル処方せんを交付することが可能です。施設との連携 介護保険施設等に協力医療機関として定められており、当該介護保険施設等において療養を行っている患者様の病状の急変等に対応すること及び当該介護保険施設等の名称です。
・特別養護老人ホーム つつじの丘
その他施設基準 ・医療情報取得加算
・外来後発医薬品使用体制加算
- アクセス
JR関西線 月ヶ瀬口駅より車で約20分